✅ 第100回 婚活×仕事シリーズ⑩

「幸せな結婚生活の秘訣と相談所の役割」

おはようございます。
アイマット・マリッジ代表の鈴木です。

このブログもついに第100回を迎えました。
ここまで読んでくださった皆さまに、心から感謝申し上げます。

節目となる今回は、婚活のゴールではなく「その先」――
幸せな結婚生活をどう築いていくか、そして
私たち結婚相談所がそのためにどんな役割を果たせるのかを、あらためてお伝えしたいと思います。


ビジネスでの成功も、信頼関係がベース

ビジネスにおいて成果を出し続ける人たちに共通しているのは、
“スキル”や“知識”以上に、人との信頼関係を大切にしていることです。

例えばプロジェクトを成功させる際、計画通りにいかないことは日常茶飯事。
そんな時、助け合い、支え合えるチームがあるからこそ乗り越えられます。

信頼があるから、ぶつかっても修復できる。
信頼があるから、目標を共有し続けられる。

これは、結婚生活においてもまったく同じです。


結婚生活の土台は「信頼」と「コミュニケーション」

結婚は「始まり」ではありますが、それはゴールではありません。
そこから始まる“日常”をどう育てていくかが、本当の意味での“人生のパートナーシップ”です。

信頼関係のある夫婦には、いくつかの共通点があります。

  • 話を「聴く」姿勢がある
    「ただ話を聞いてほしかっただけなのに、意見ばかり言われてしまった…」というすれ違いは、日常でもよく起きがちです。
    相手の気持ちを受け止める姿勢が、信頼を育みます。
  • 感謝や気遣いを言葉にする習慣
    「ありがとう」や「おつかれさま」のひとことが、関係をやわらかく保ちます。
  • 完璧を求めず、成長を支え合う姿勢
    理想のパートナー像はあっても、完璧な人間はいません。
    互いに“未完成”であることを前提に、支え合い、育ち合うことが大切です。

アイマット・マリッジの役割とは?

結婚相談所は、「紹介をする場所」「お見合いをセッティングするところ」と思われがちです。
確かにそれも大切な役割ですが、私たちはそれだけにとどまりません。

アイマット・マリッジでは、
ご縁がつながった先の“暮らし”や“人としての在り方”までを見据えたサポートを行っています。

たとえば:

  • 婚活中の不安や迷いに寄り添う個別カウンセリング
  • 交際後に壁を感じた際の関係調整のアドバイス
  • 結婚生活を見据えた価値観のすり合わせや人生設計の相談

婚活は単なる出会い探しではなく、
「どう生きたいか」「どんな人生を歩みたいか」を考えるプロセスだと思っています。

その歩みに寄り添うのが、私たち結婚相談所の“本当の仕事”です。


まとめ 〜信頼は、日々の積み重ねから〜

幸せな結婚生活に必要なのは、大きな決断やサプライズではなく、
**“日々の当たり前の積み重ね”**です。

仕事で実績を積むのも、日々の業務をコツコツと積み重ねる努力の上にあります。
結婚生活も同じ。話し合い、笑い合い、ときにはぶつかりながら、共に歩みを進めていく。
そのすべてが「絆」になります。


100回という節目を迎え、私たちの原点に立ち返る思いでこの原稿を書きました。
これからも、人生に本気で向き合うすべての方に、
安心と希望を届けられる結婚相談所でありたいと思っています。


次回(第101回)からは、また新しいシリーズ「婚活×問題解決」が始まります。
どうぞご期待ください。


アイマット・マリッジ 代表 鈴木