「婚活に『自己肯定感』はなぜ必要か?」― 自分を信じられる人は、人にも信頼される ―

おはようございます。
アイマット・マリッジ代表の鈴木です。

今回は「自己肯定感」と婚活の関係についてお話しします。

これは一見、心理学的な話に聞こえるかもしれませんが、
実は婚活においても、そして日常や仕事においても、とても大事な土台になります。


自信がないと、良いご縁が来ても気づけない

多くの方とお話ししていると、
「どうせ自分なんて選ばれない」
「自分に魅力なんてない」
といった言葉をよく耳にします。

これは婚活だけではありません。

たとえば、仕事の場面でも──
「私は発言してもどうせ通らないだろう…」と自分を引っ込めてしまう人は、
結果的に「存在感が薄い人」と評価されてしまうことがあります。
逆に、内容は同じでも「私はこう考えます」と伝える人は、信頼を得やすいのです。

婚活もまったく同じ。
自分を認めていないと、せっかくのご縁にも“遠慮”してしまうのです。


自己肯定感は、魅力を“にじませる力”になる

就職活動や昇進面談でも、
“実力”よりも“自信ある態度”が評価されることがありますよね。

婚活でも、
「私はこれまで〇〇を大切にしてきた」
「将来、こんなふうに生きていきたい」
と、自分の言葉で話せる人は、自然と魅力が伝わります。

ポイントは、自分を大きく見せることではなく、嘘のない自分を認めてあげること


自己肯定感を高める3つのステップ

  1. 短所にフォーカスせず、「努力してきた自分」を思い出す
     → たとえば「人見知り」は、「慎重に相手を見極められる」強みにもなります。
  2. 比べる相手は“他人”ではなく“昨日の自分”
     → 他人と比べても苦しくなるだけ。前進の小さな実感が、確かな自信になります。
  3. 小さな成功体験を言語化して残す
     → 「お見合いを申し込めた」「笑顔で会話できた」だけで十分。
      これは“仕事で初めて資料を出せた”“電話でうまく伝えられた”という感覚と同じです。

自信は“誰かに受け入れてもらう体験”で育つ

自己肯定感は、自分一人で育てるものではありません。

仕事でも、
「〇〇さんのおかげで助かりました」
「あなたの意見で会議が整理されました」
そんなフィードバックが自信を支えてくれますよね。

婚活も同じです。
私たちは、あなたの魅力に気づき、一緒に言語化して、必要なときにはそっと背中を押します。


最後に

「婚活に自信なんて持てません…」という声は、実はとても多いです。
でも、大丈夫。最初から“自信満々”でいる必要なんてないんです。

少しずつ自分を認められるようになったとき、
あなたらしいご縁が自然に引き寄せられてくる──
そんな瞬間に、私たちは何度も立ち会ってきました。


次回予告

次回は「フィーリングって曖昧だけど、なぜ大切にされるのか?」というテーマで、
“理屈じゃない相性”に潜む婚活の真実を一緒に探っていきましょう。


アイマット・マリッジ代表 鈴木