おはようございます。
アイマット・マリッジ代表の鈴木です。
今日は少し、私自身のこれまでの仕事のこと、そしてなぜ今、結婚相談所という場を選んだのかをお話しさせていただきます。
■ 職場での役割は“人と人の橋渡し”
私はこれまで、芸能マネジメントの世界や保育園を経営する法人の本部業務など、
さまざまな業界で「人と人のあいだに立つ仕事」をしてきました。
- 部署と部署の衝突
- 上司と部下の行き違い
- 現場と本部の考え方のギャップ
そのたびに、間に立って話を聞き、状況を整理し、両方が納得できるように動く。
それが、自然と自分の役割になっていたように思います。
■ 「鈴木さんがいてくれてよかった」の声が原動力に
ありがたいことに、関わった方々から
「話を聞いてもらえて助かった」
「鈴木さんがいると空気がやわらぐ」
そんな言葉をいただくことが多くありました。
派手ではないけれど、人の気持ちに寄り添い、落ち着いて動く。
それが自分にできる一番の貢献だと思っています。
■ 結婚相談所は、“人の節目”を支える場所
結婚というのは、人生の大きな節目です。
でも、そこに至るまでには、迷いや不安、時には過去の傷もあります。
私はこれまで、人の“あいだ”に立ってきたからこそ、
結婚を前にした気持ちのゆらぎや、交際中のすれ違いにも、誠実に向き合っていけると思っています。
■ 「安心して話せる相手がいる」という価値
婚活において何より大切なのは、
**「自分の気持ちを素直に話せる相手がいること」**だと私は考えます。
それはお相手もそうですが、私たちカウンセラーにもあてはまることです。
“話しづらいことも、安心して話せる関係”を築くために、私はいつも傾聴の姿勢を大切にしています。
■ 次回予告
これから婚活を始めようか迷っている方へ、私からのメッセージをお届けします。
アイマット・マリッジ代表 鈴木