「“職場の潤滑油”だった私が、結婚相談所をはじめた理由」

「はじめまして。アイマット・マリッジ代表の鈴木です」
― “人生の本気”に寄り添う場所でありたい ―


こんにちは。
アイマット・マリッジの代表を務めております、鈴木と申します。

このブログでは、結婚相談所という場所にまだなじみのない方や、婚活に少し疲れてしまった方にも、
安心して足を運んでいただけるように、私自身のことや日々の想いを綴っていきたいと思っています。


芸能マネジメントの世界で学んだ「人の信頼を支える力」

私はかつて、某人気アイドルグループのマネジメントを行う会社にて、人事や労務、社員同士の調整などに携わってきました。

華やかな業界の裏側では、実は繊細な人間関係のバランスが日々問われます。
仕事を円滑に進めるためには、信頼を築き、時に人と人の間に入る“潤滑油”のような存在が必要不可欠でした。

ありがたいことに、周囲からは「間に立ってくれて助かった」「鈴木さんがいたから話せた」と言ってもらえることが多く、
その経験が、今の私の原点になっています。


保育業界で気づいた「信頼関係こそ、組織の力」

その後、独立して保育園を経営する法人の経営支援に携わるようになり、私は総務部長として、現場の先生方と本部をつなぐ役割を担いました。

ここでもやはり、人と人との間に立つことが多くありました。
考え方の違い、働き方のずれ、言いにくい本音。

それらにじっくり耳を傾け、少しずつ調整していく中で、
「信頼できる誰かがそばにいることが、安心につながる」
ということを、現場の声から教えてもらいました。


人生において、結婚とは“整える”という選択

人と関わる仕事を長く続けてきた私にとって、結婚というものは「人生をともに歩む」ということ以上に、
自分の人生を整えるための、大切な選択肢だと感じています。

でも今は、便利な出会いが増えた一方で、信頼できる出会いが減っている時代でもあります。
「誰に相談していいか分からない」
「本当に安心して話せる場所がない」
そんな声を、これまで何度も耳にしてきました。

だからこそ私は、“誠実なご縁をつなぐ”ということに真正面から向き合える場所をつくりたいと思い、
この結婚相談所を立ち上げました。


アイマット・マリッジの理念

私たちの理念は、次の言葉に集約されています。

「人生の本気に寄り添う、誠実なご縁づくり」

条件だけで人を判断せず、
“自然体でいられる結婚”を一緒に見つけていく。
そのプロセスに寄り添いながら、共に悩み、共に歩んでいける相談所でありたいと願っています。


次回予告

次回は、「結婚相談所って実際どんなところ?」というテーマで、
初めての方にもわかりやすく、安心していただけるような内容をお届けする予定です。

ぜひ、のぞいてみてくださいね。

アイマット・マリッジ代表 鈴木