おはようございます。
アイマット・マリッジ代表の鈴木です。
婚活を始めたばかりの方に、よくあるご相談のひとつにこんなものがあります。
「理想の条件に合う人が、なかなか見つからなくて…」
お話を伺ってみると、丁寧に作り込まれた「理想のリスト」が存在していることが多いです。
- 年齢差は●歳まで
- 年収は〇〇万円以上
- 大卒以上
- 長男は避けたい
- 身長170cm以上
- 地元在住、転勤なし
…など
それ自体が悪いわけではありません。
でも、その「条件のリスト」、気づかないうちに“出会いの入口”を狭めてしまっていないでしょうか?
■ 「理想」って、本当に“自分の言葉”ですか?
私はこれまで、保育園や企業の採用支援にも関わってきましたが、
面接の場で、たびたびこういうことがありました。
面接者:「福利厚生がしっかりしているところを探しています」
私:「どういう内容に安心感を感じますか?」
面接者:「え…と、たぶん…一般的に…?」
理想の条件を語っていても、
実はそれが「なんとなく周囲から聞いた内容」や「世間で良いとされている価値観」だったりすることも少なくありません。
婚活でも同じです。
たとえば、「年収600万円以上」と言うと聞こえは良いかもしれませんが、
実際にその金額でどういう生活ができるのか、
その人がどういう働き方をしているのか、まで想像できている人は少ないかもしれません。
■ 「条件で絞る婚活」より、「価値観で広げる婚活」へ
出会いの可能性を広げていくうえで大切なのは、
“条件で削る”のではなく、“価値観で広げる”という視点です。
たとえば…
- 「一緒に食事を楽しめる人」
- 「忙しいときでも、会話を大事にできる人」
- 「お互いに尊重し合える関係を築ける人」
こういった価値観は、数値や条件では測れません。
でも実は、幸せな結婚生活にとっては、この価値観の一致こそが最重要なのです。
■ “フィルター”を外して出会えたご縁
以前、年齢条件を厳しめにしていた方が、
「少しだけ枠を広げてみます」とプロフィールを更新したところ、
それまで見ていなかったお相手とつながることができました。
お見合いでは、自然体で笑顔があふれ、
「今まで会った人の中でいちばん話しやすかったです」と、後日仰っていました。
条件の“フィルター”を少し外したことで、
“本当に相性の合う人”と出会えたのです。
■ 最後に
理想のリストは、“参考書”のようなもの。
それにしばられすぎると、“目の前の人”を見る目が曇ってしまうことがあります。
婚活は「条件で勝ち取るもの」ではなく、
「心が通う相手と、育んでいく関係」なのだと思います。
ほんの少し、条件のフィルターをゆるめてみたら──
意外と近くに、あなたと相性の良い方がいるかもしれません。
■ 次回予告
次回は、**「断られることも、ご縁の一部かもしれない」**というテーマで、
婚活中の“お断り”との向き合い方についてお届けします。
アイマット・マリッジ代表 鈴木