おはようございます。
アイマット・マリッジ代表の鈴木です。
婚活を経て、交際、成婚、そして結婚。
この一連の流れを「ゴール」と考えてしまいがちですが、
実はその先にこそ、ふたりの本当の物語が始まります。
今回は、結婚後の日常における気づきと、
相談所との関係がどう続いていくのかについて、スタッフの体験を交えてお話しします。
■ 「幸せなはずなのに」…心が揺れたある日
スタッフは、相談所で出会ったお相手と成婚し、晴れてご夫婦に。
けれど結婚生活が始まってすぐ、ふと心が曇る瞬間があったそうです。
「これで本当によかったのか…」
「うまくやっていけるかな…」
そんな漠然とした不安が、何気ない日常の中で顔を出したのです。
■ 「話を聴いてくれる場所」が、支えになった
不安を抱えたまま、ある日、スタッフは何気なく相談所のアドバイザーに連絡しました。
すると、変わらない声と落ち着いた対応に、すぐに気持ちがほぐれていったそうです。
「大丈夫。誰もがそういう時期を経験しますよ」
「無理に完璧を目指さず、まずは相手と話してみてくださいね」
その“いつもの温度感”が、結婚後も変わらない安心をもたらしてくれました。
■ ビジネスでも、“納品後のサポート”が信頼に変わる
私たちが行ってきた法人コンサルティングの現場でも、
実は「導入が終わってから」が信頼構築の本番です。
- システムを入れたあと、運用がうまくいくか
- 組織を再編したあと、現場が混乱しないか
- プロジェクトが終わったあと、相談できる人がいるか
これらの“アフターフォロー”があるかないかで、
クライアントとの関係性が大きく変わっていきます。
婚活も同じで、**「成婚したら終わり」ではなく、「その後も寄り添う姿勢」**が信頼を築いていくのだと思います。
■ 成婚後の“ご報告”が、私たちの原動力です
実はアイマット・マリッジでは、
成婚退会後も、年賀状やお手紙、LINEでご報告をくださる方がいらっしゃいます。
- 「旅行に行ってきました」
- 「赤ちゃんが生まれました」
- 「今でもケンカしますが、仲良くやってます!」
そんなお便りをいただくたびに、
この仕事のやりがいと、人のご縁の素晴らしさを実感しています。
■ 最後に
結婚はスタートライン。
だからこそ、その後の暮らしにもそっと寄り添える存在でありたい――
それがアイマット・マリッジの想いです。
「何かあったら、また話を聞いてもらえる」
そんな安心感を、いつまでも持っていていただけたらと思っています。
■ 次回予告
次回は第59回。
「面倒見の良さが生み出す、安心感と信頼関係」についてお伝えします。
アイマット・マリッジ代表 鈴木